1. ROAS(Return On Ad Spend)の基本的な定義
WEB広告におけるROASとは、広告予算に対する収益の割合を示す指標です。「Return On Ad Spend(広告費用に対するリターン)」の略で、具体的には「広告で得られた売上」を「投入した広告費用」で割ったものを指します。つまり、ROASが1を超えるということは、投じた広告費用以上の売上が得られたということを示しています。 上記のように、ROASは一部のマーケターにとって考慮しなければならない重要な指標ではありますが、そのままの数値だけで物事を判断してしまうと見落としが発生する可能性もあるのです。そのため、ROASの見方・使い方について理解を深めることが必要となります。
2. ROASの計算方法と読み解き方
ROASは次の式で計算できます:ROAS = (広告で得られた売上 / 投入した広告費用) × 100。 例えば、投入した広告費用が100万円で、広告で得られた売上が300万円だとすると、ROAS = (300 / 100) × 100 = 300%となります。この数値が示しているのは、「1円投資すると3円の売上が得られた」ということです。 ただし、評価の際にはROASだけでなく、他の指標(例:CPAやCVR)も合わせて見る必要があります。その理由は、ROASが高ければ必ずしもビジネスが成功しているわけではないからです。ROASが1000%だとしても、それが広告費用100円で売上1000円であれば、その広告活動は本当に成功しているとは言えません。

3. ROASを上手く活用するためのステップ
ROASを効果的に活用するためには、ビジネスに合わせてROASの目標値を設定することが重要です。その際には、商品の利益率や経営戦略、競合他社との差別化などを勘案しましょう。 また、ROASが期待値を下回っている場合は、何が原因なのかを見つけ出し、広告活動の改善につなげることが求められます。具体的な改善策としては、コピーやデザインの見直し、広告配信の最適化、ターゲティングの絞り込みなどがあります。 一方、ROASが目標値を大きく上回っている場合は、広告予算の増額を検討することで、さらに大きな売上を獲得するチャンスがあります。
4. ROASに頼らない評価方法
強調したいことは、ROASはあくまでも一つの指標であり、全てを決定する数値ではないということです。広告活動の成功を判断するためには、ROASだけでなく、CPAやCVR、リピート率、ユーザーのエンゲージメントといった多角的な視点から評価をすることが重要です。 また、中長期的な視点での評価も見逃さないようにしましょう。顧客獲得のために高額な広告費用を投じてでもROASが低くても、その顧客が長期間にわたって商品を購入し続けてくれれば、最終的なROASは高くなります。そのため、短期的なROASだけでなく、LTV(Life Time Value)等を考慮した長期的な視点での評価も重要です。
デジタルマーケティングの相談はこちらから
インティメート・マージャーでは、データの分析・解析のみならず、AI技術・データ活用コンサルティング力・商品開発力といった強みを生かし、Web広告の獲得単価の改善・ブランディング広告の評価・ポストクッキー(クッキーレス)ソリューション・データに関するプライバシー保護対策など、さまざまな最新のデジタルマーケティング施策で企業の課題を素早く効率的に解決します。