GTMについて
Google Tag Manager(GTM)とは、ウェブサイトに設置するタグの管理と実装を容易にするツールです。ウェブサイトのタグとは、ユーザー行動を追跡したり、広告の配信などを行うためのJavaScriptのコードのことを指します。従来はこれらのタグを直接HTMLに埋め込む必要がありましたが、GTMを使用すると、専門的なコーディングスキルなしにタグを設置し、管理することが可能になります。これによりマーケティング担当者は、より迅速かつ簡単にタグを扱うことができ、ITや開発のチームの負担も軽減します。
コンバージョンタグの設置
コンバージョンタグとは、ユーザーがウェブサイトにて行った特定のアクション(例えば、商品の購入や問い合わせフォームの送信など)を追跡するためのタグです。これらのアクションは、ビジネスの成果と直結しており、その成果を正確に把握し最適化するために重要です。GTMを使えば、スムーズにコンバージョンタグを設置することが可能です。具体的な手順としては、まずGTM内で新しいタグを作成し、そのタグの設定を行います。それから、トリガー(タグが発火する条件)を設定し、保存します。これにより、ユーザーが特定のアクションを取った際に、タグが発火しデータが収集されます。

イベントトラッキングをマスターする
GTMを活用することで、コンバージョンに限らずさまざまなユーザー行動を追跡することが可能になります。これを「イベントトラッキング」と言います。例えば、ボタンのクリック、動画の再生、スクロールの深さなど、具体的なユーザー行動を追跡することが可能です。イベントトラッキングを行うためには、「イベントトラッキングタグ」を設定します。これは、コンバージョンタグを設定するときと同様に行います。また、これらのイベントデータはGoogle Analytics等に送信され、分析やレポーティングに利用可能です。このように無数のユーザー行動を質・量共に追跡することが可能になり、より深いユーザー理解と最適化につながります。
GTM活用のメリット
GTMを利用することで、まずタグ管理の効率化が図れます。また、専門的なコーディングスキルを必要とせず、誰でも簡単にタグを設置・管理できることから、マーケティング担当者が自由に実装を行え、ITリソースの節約にもつながります。さらに、GTM経由でタグを設置することで、ウェブサイトのパフォーマンスを損なわずにタグを管理できるというメリットもあります。最後に、さまざまなユーザー行動の追跡が簡単になることで、より詳細な分析が可能となり、コンバージョンの向上やマーケティング効果の最大化につながります。
デジタルマーケティングの相談はこちらから
インティメート・マージャーでは、データの分析・解析のみならず、AI技術・データ活用コンサルティング力・商品開発力といった強みを生かし、Web広告の獲得単価の改善・ブランディング広告の評価・ポストクッキー(クッキーレス)ソリューション・データに関するプライバシー保護対策など、さまざまな最新のデジタルマーケティング施策で企業の課題を素早く効率的に解決します。